コラム

雨樋からポタポタ水漏れが止まらない!原因と解決策を解説

雨樋からポタポタ水が漏れて、困っていませんか。
放置すると、家の壁や基礎が傷んでしまうかもしれません。
原因を突き止めて、自分で修理できれば、安心ですよね。
この記事では、雨樋からポタポタ水が漏れる原因と、それぞれの原因に対する適切な対処方法を具体的に解説します。
DIY好きのマイホームオーナーさんは、ぜひ最後まで読んで、雨樋修理にチャレンジしてみてください。

□雨樋からポタポタ水漏れが起きる原因

1:落ち葉などの詰まり

雨樋の中に、落ち葉や木の枝、土などが溜まると、水が流れにくくなり、詰まってしまいます。
特に、木の多い場所や、風が強い場所では、注意が必要です。
詰まりが原因で水が流れなくなると、雨樋の横から水が溢れ出したり、雨水が雨樋の中を伝ってポタポタと漏れてきます。

2:継ぎ目の隙間

雨樋は、複数の部材を組み合わせた構造になっています。
それぞれの部材を繋ぎ合わせる際には、接着剤でしっかりと固定しますが、経年劣化によって接着剤が剥がれてしまい、隙間ができてしまうことがあります。
隙間から雨水が浸入し、ポタポタと漏れてしまうのです。

3:経年劣化

雨樋は、常に雨風や紫外線にさらされているため、経年劣化が避けられません。
素材が劣化すると、雨樋の強度が低下し、ひび割れや歪みが生じやすくなります。
ひび割れや歪みから水が浸入し、ポタポタと漏れてしまうのです。

4:台風などの強い風による破損

台風などの強い風によって、雨樋の一部が破損することもあります。
破損箇所から水が浸入し、ポタポタと漏れてしまうのです。

□雨樋からのポタポタ水漏れを自分で修理する方法

1:雨樋全体を交換

雨樋が全体的に老朽化している場合は、雨樋全体を交換するのがおすすめです。
交換することで、雨樋の耐久性が向上し、水漏れを防げます。
ただし、交換費用は高額になる可能性があります。

2:部分的に交換

雨樋の特定の部分だけが破損している場合は、その部分だけを交換できます。
全体交換に比べて費用を抑えられ、交換できる箇所は限られています。

3:コーキング防水処理

雨樋の継ぎ目や破損箇所にコーキング剤を塗布することで、水漏れを止められます。
コーキング剤は、ホームセンターなどで手軽に購入できます。
ただし、コーキング処理は一時的な処置であり、根本的な解決策にはなりません。

4:雨樋掃除

雨樋に落ち葉やゴミが溜まっている場合は、まず掃除をする必要があります。
掃除をすることで、水の流れが改善され、水漏れが止まる場合があります。
どの方法が適切かは、雨樋の状態や、修理費用などを考慮して判断する必要があります。

□まとめ

雨樋からポタポタ水が漏れる原因は、落ち葉などの詰まり、継ぎ目の隙間、経年劣化、台風などの強い風による破損など、いくつかの可能性が考えられます。
自分で修理する場合は、雨樋全体を交換する方法、部分的に交換する方法、コーキング防水処理など、いくつかの方法があります。
それぞれの方法にはメリット・デメリットがあるので、状況に応じて適切な方法を選びましょう。

当社では、設置環境に合わせた雨樋をご用意しております。
雨樋のことでお困りの方はぜひ当社までご相談ください。