コラム

雨樋の寿命は劣化症状で判断!メンテナンス方法もご紹介

築年数が経ち、そろそろ雨樋の交換時期が気になる方もいるのではないでしょうか。

雨樋は、建物の外壁や基礎を雨水から守る大切な役割を担っています。
しかし、長年使用していると、劣化や破損が起こり、雨漏りなどのトラブルの原因となることも。

この記事では、雨樋の寿命や交換時期の目安、メンテナンス方法、費用について解説します。

□雨樋の寿命と交換時期

雨樋の寿命は、約20年程度と言われています。

しかし、これはあくまでも目安であり、地域や使用環境によって大きく異なります。
海沿いの地域や、日当たりが悪い地域では、塩害やコケの発生によって劣化が早まる傾向があります。

雨樋の素材によっても寿命は異なります。
一般的な素材であるアルミや塩ビは、比較的耐久性が高いですが、鉄製の雨樋は錆びやすいので注意が必要です。

雨樋の設置状況も寿命に影響を与えます。
例えば、屋根の勾配が急な場合や、雨樋の継ぎ目が多く、水が溜まりやすい場合は、劣化が早まる可能性があります。

雨樋の交換時期は、以下の様な症状が見られる場合です。

・色あせやひび割れ
・継ぎ目のずれや破損
・雨樋の傾きや歪み
・雨樋の詰まり
・雨樋の腐食や錆び

これらの症状が見られる場合は、早急に点検・修理・交換を行うことをおすすめします。

□雨樋のメンテナンス方法

雨樋のメンテナンスは、定期的に行うことで、寿命を延ばし、トラブルを予防できます。

1:雨樋の掃除

雨樋にゴミや枯れ葉が溜まっていると、水が流れにくくなり、雨漏りの原因となることがあります。
そのため、定期的に掃除を行い、ゴミや枯れ葉を取り除きましょう。

掃除は、高所作業になるため、安全に十分注意してください。
無理な場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。

2:雨樋の塗装

雨樋は、紫外線や雨水によって、経年劣化し、色あせやひび割れなどが発生します。
塗装を行うことで、これらの劣化を防止できます。
塗装は、自分で行うこともできますが、高所作業や専門的な知識が必要となるため、専門業者に依頼することがおすすめです。

3:雨樋の修理

雨樋に破損や歪みがある場合は、修理が必要です。
修理は、自分で行うこともできますが、専門的な知識や工具が必要となるため、専門業者に依頼することをおすすめします。

4:雨樋の交換

雨樋が老朽化し、修理が不可能な場合は、交換が必要です。
交換は、専門業者に依頼する必要があります。

□まとめ

雨樋は、建物を雨水から守る大切な役割を担っています。
そのため、定期的なメンテナンスを行い、適切な状態を保つことが重要です。

雨樋の寿命は、約20年程度ですが、地域や使用環境によって大きく異なります。
雨樋に劣化や破損が見られる場合は、早急に点検・修理・交換を行いましょう。

また、定期的な掃除や塗装を行うことで、雨樋の寿命を延ばし、トラブルを予防できます。